先日お話ししたシャア畑について見学に行ってきました。
見学に行ったのは「 シェア畑みさとだんちファーマーズガーデン 」です。
市民農園とは違った要素がたくさんありました。
見学場所まで

ここのシャア畑は団地内にあります。
団地内の施設を利用する場合は無料の駐車場があります。

目的地まで歩きます。

シャア畑はIKEAが見えるところにあります。
シェア畑 入口

シェア畑の入口につきました。
現地につきシェア畑をウロウロしているとアドバイザーが声をかけてくれました。
アドバイザーに聞いたこと

借りるのは一区画単位(2m×4m)
2m×4mの敷地を一区画として区画を借り野菜を育てていくようです。
区画と区画の間は人が歩けるくらいのスペースをとらないといけなく
複数区画を借りた方が栽培できる場所が増えることになります。
種、資材等はすべて揃っていて、身に着けるものだけ持参になります。
契約者は菜園内のものを自由に使っていいことになります。
逆に持込する場合は確認を取らないといけません。
休憩できる椅子などもありました。

菜園内には掲示板があり、スケジュールが確認できます。
その他にも育て方や実演講習日の連絡、質問用紙などいろいろありました。
野菜作りはどうやって進む?

おおまかなスケジュールはありますが基本は自由みたいです。
土づくりからはじまり、種を植え、育てていきます。
土づくりが大切だそうで色々なことを教えていただきました。
基本的にアドバイザーが畑に何かすることはなく
自分で育てていきます。
もちろんアドバイザーに聞けば丁寧に教えてくれます!
アドバイザーは「失敗しても次に生かし野菜作りのプロセスを学んでほしい」
と言っていました。
感想

一番大切な土づくりから始まるということで
野菜を栽培する。ということだけに気を取られていました。
野菜作りを学びたいのに場所がない人には最適です。
土地を買うのではなく借りるというところもうれしいところです。
各シャア畑で、揃えている資材やルールが異なる場合があるようで
興味がある方はお近くのシャア畑を一度見学したほうがよさそうです。