台風や自然災害、育苗などの前にビニールハウスのビニールが破けていないか確認することがあると思います。
今回はビニールの張り替えの時期を見分ける方法を紹介したいと思います。
ビニールが破れるときの特徴
ビニールハウスのビニールは突然破れることがあります。
破ける前に起きていることはビニールハウスの天辺の箇所が破けていることが多いです。

天辺の部分は普段見ることがないのと、確認が日常的に難しいため気付きにくいと思います。
ビニールの経年劣化や縮みが原因で写真のようにビニールが破けていて
天辺の部品が飛び出していたら破けるサインです。
破ける前に準備と張り替えを!

ビニールは注文してから仕上がりに日数がかかるのと
災害後だと注文が集中してしまい通常より多く日数がかかってしまうことがあります。
環境にもよると思いますがビニールの張り替え目安は1〜2年程度になりますので
事前に準備しておくか、張り替えのサインがあったら張り替えてしまうのがおすすめです。
応急処置としては補修テープなどを張る方法があります。
台風が近づいている場合はビニールの破けた隙間から風が入って
ヨットの幌のようになってしまい、ビニールハウスが変形してしまう可能性があります。
ビニールハウスの骨組みだけであれば風の影響はほとんどありませんので
被害を最小限にするためにビニールを外してしまうのも有効です。
参考になれば幸いです。
ご覧いただきありがとうございました!