作物に使う穴あきマルチフィルム(有孔マルチ)は
作物別にたくさんの規格がでています。
そんな有孔マルチの品番は何を表しているのか紹介します。
有孔マルチの品番

たとえば、「3430B中」など「3715B小」という品番があります。
この品番をみるとどんなマルチか分かるようになっています。
品番の数字の意味

例として、3430B中の場合
3 | 4 | 30 | B | 中 |
130cm~135cm幅 | 4列穴 | 穴の間隔が30cm | マルチの色 | 穴径6cm |
という意味になっています。
最初の数字 3
最初の数字はマルチの幅を表しています。
9 の場合は幅90cm~95cmになります。
2番目の数字 4
一列にある穴の数を表しています。
7 の場合は7列穴ですね。
3、4番目の数字 30
ここは2つの数字を使い、穴と穴の間隔を表しています。
15 の場合は15cm間隔。
アルファベット B
ブラックのBです。
N の場合は透明マルチになります。
最後の 中
穴径を表しています。
- 小穴・・・45mm
- 中穴・・・60mm
- 大穴・・・80mm
穴が並列ではなくジグザグ(交互)になっている、「千鳥」もあります。
絵にすると。。

こんな感じ!
隅は穴から16cm~21cmという感じでしょうか。
梱包姿
クラフト紙に包まれています。
ロール巻きになっていて長さは一般的に200mですが、物によっては400mのもあるみたいです。
マルチは傷がつきやすいので、取扱いに注意しましょう。
表記も様々。。

例えばこんな表記をしています。
品番の見方を参考にすると、周りに書いてあることが分かってきます。
最後に

製造元が違うと違う呼び方(商品名ですけど)をしたりします。
サイズ表記も様々で一概には言えません、、、
品番の見方を参考にして、ほかに表記されていることも確認するのが間違いありません。
参考になれば幸いです。
ありがとうございました!