西日で部屋が暑い!農業日除けネットで快適になった話

農業関係

西日が暑いんです。。
そんな西窓に農業資材「デュポン タイベックスリムホワイト」を張ってみたら
部屋の温度上昇が抑えられて快適になりました!

日除けネット 「デュポン タイベック スリムホワイト」

引用元:日本ワイドクロス タイベックスリムホワイト

日本ワイドクロスが製造している デュポン タイベック スリムホワイト は
農業ビニールハウス内の温度上昇を抑制するための資材で
ビニールハウス外側、内側に使用します。

スリムホワイトは高い遮光率と低い熱吸収率が特徴で
太陽光をはじき、スリムホワイト自体は熱くならない優れモノです。

それぞれ遮光率が違う商品を選ぶことができます。
風は通しますが、遮光率が高くなるほど風は通らなくなります。

西日のせいで部屋が暑いんです。。

前は西側の空き地にとっても大きな木があって、西日は感じなかったんですが
その木は切ってなくなりました。
おかげで虫が減りましたが、夕方の西日がまあ暑い!

場所は2階のため外に何かを置くことはできません。

とりあえず車のフロントガラスに使う反射シートを使いましたが、暑さ変わらず、、

そこでスリムホワイトを使ってみることになりました。

作業風景

西日が暑い窓はこちらです。
ここにタイベックスリムホワイトを張っていきます。

1.スリムホワイトはオーダー加工品

タイベックスリムホワイトは幅と長さを指定して作る、オーダー加工品になります。
厳密な寸法で仕上げることはできません。仕上がりはおおよそになります。
↑のは遮光率90%です。周囲にハトメ穴を付けることも可能です。

加工には10日間くらいかかりますので、、下手するとシーズン終わっちゃいます・・

2.網戸 窓を開けます

トビラのように窓を開けるタイプで、ここにスリムホワイトを挟み込みます。

3.スリムホワイトの設置

スリムホワイトは真ん中は外側、サイドは内側です。
窓ノブ(?)でスリムホワイトを挟み込みました。


熱がこもらないよう、本当はすべて外側にしたいところです。

4.完成!

網戸を戻して完成です。

ここでの実際の温度は測っていませんが
同じような西側の窓で使用した例で、ないときに比べて約20℃差があったようです。

感想

日中

位置づけは農業資材ですがレジャー、事務所、作業場、などにも使うことができます。

自分はこのほかにも、テントの上にかぶせて使ったりしています。
暑さが全然違うのでオススメです。

最近の夏は暑すぎて、命の危険を強く感じます。
手軽に使えますので
日除けネットはこれからさらに需要が増えていくと思いました。

タイトルとURLをコピーしました